運輸安全マネジメントの取り組み
安全は、すべてに優先する
輸送の安全に関する基本的な方針
平成18年10月から、すべての運送事業者は安全運転マネジメントの導入により絶えず輸送の安全性の向上に努めなければならない。株式会社ジャパンタローズは、「お客様第一義」を基本に、プロドライバーとして職業意識に徹し、事故防止に努め、お客様の生命・財産を守ることを使命といたします。
輸送の安全に関する目標(安全目標)及び目標の達成状況
事故件数目標
車内車外人身事故 | 0件 | 2023年度 発生件数 | 0件 |
---|---|---|---|
物損加害事故 | 0件 | 2023年度 発生件数 | 0件 |
物損加害事故 | 0件 | 2023年度 発生件数 | 0件 |
事故に関する統計
車外人身 | 車内人身 | 合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
死者 | 重傷者 | 軽傷 | 重傷 | 軽傷 | ||
2022年度 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2023年度 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置
輸送の安全に関する重点施策
- 安全性の向上のために計画を作成する。
- 計画に基づく安全対策を実施する。
- 実施したことによる効果を評価する。
- 改善ポイントを整理し、さらに計画を改善し実施する。
具体的には、輸送の安全に関する取組が必要となる
- 部門経営者は、輸送の安全の確認に最終的には責任を負う。
- 輸送の安全に関する基本的な方針を策定し、従業員に十分周知させる。
- 基本的方針に基づいて、輸送の安全の確保に関する目標を設定する。
- 情報の共有や伝達が確実に行われるようにする。
- 運輸安全マネジメントの実施状況などを事後チェック(評価)し、改善点の有無を検証する。
- 業務の改善を行い、次の目標や計画に反映する。
- 運輸安全マネジメントの取組について、記録を適切に管理する。
事故0(ゼロ)運動の実施
-
- 事故0(ゼロ)重点日
- 毎月23日とする。
-
- 事故0(ゼロ)重点週間
- 毎月24日から月末日までの間とする。
-
- 事故0(ゼロ)重点月間
- 10月の1ヶ月間とする。
※ のぼりを掲げて、事故防止への意識を高める
輸送の安全に係る情報の伝達体制その他の組織体制
- 情報の連絡体制を定期的に見直す
- 代表者(社長)の面談(定期的)を通じ、安全に関する情報を伝達・共有すること
- 電話やメールに対するご指摘を、ドライブレコーダーの情報を活用し、乗務員に情報共有する
輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況
- 「2023年度年間教育計画」と実施
- 「健康診断」の実施
- 「スマート脳ドッグ」の実施 → 10名実施(継続中)
- 「睡眠時無呼吸症候群」検査の実施 → 6名実施
- 「タイヤチェーン脱着講習」
輸送の安全に係る内部監査の結果並びにそれに基づき講じた措置及び講じようとする措置
- 2023年度12月20日、内部監査の実施(AZ-COM丸和ホールディングス株式会社、内部監査室)
- 文書、記録及び指摘事項の見直し
事故災害時の報告・連絡体制
安全管理規定
安全管理規定2023年6月1日から適用する
安全統括管理者
和佐見 文男 (代表取締役社長)
行政処分・重大事故について
2012年度~2023年度
- 行政処分なし
- 重大事故なし
貸切バス安全性評価認定制度とは
貸切バス事業者の安全性や安全の確保に向けた取り組み状況を評価し 認定・公表することで、貸切バスの利用者や旅行会社がより安全性の 高い貸切バス事業者を選択しやすくするとともに、本制度の実施を通じ、 貸切バス事業者の安全性の確保に向けた意識の向上や取り組みの促進を図り、より安全な貸切バスサービスの提供に寄与することを目的としています
安全評価
一ツ星(★) 認定 (2022年度審査にて)
二ツ星(★★) 認定獲得に向けて取り組み中(2024年度審査にて)
- 株式会社 ジャパンタローズ
- 代表取締役 和佐見 文男